WONS
WONS

役員

ゼロからイチを生み出す楽しさ!
ウォンズだから実現できるビジネスモデル。

鈴木 直道 Suzuki Naomichi

取締役
COO

二宮社長との出会いをきっかけに
東京から愛媛の宇和島へ。

私はもともと東京生まれ、東京育ちです。愛媛県に行ったことがなく、とあるキッカケで24歳の時に東京で二宮社長と出会い、「この人の会社面白そうだなぁ」っていう直感でウォンズの入社を決めました。もう純粋に「若さ」と「ノリ」ですね。
最初は本社がある宇和島を海に浮かぶ島だと思い込みワクワクしたのですが、宇和島は島ではなくフェリーに乗る必要がないって知ったときはとてもショックでした(笑)
 そもそも前職でコールセンターのスーパーバイザーを務めており、その経験を活かしコールセンター事業部のマネージャーとして入社しました。その頃のウォンズはコールセンターを立ち上げたばかりで、見るもの全てにテコ入れが必要な状態。毎日が新しいルール作りや体制づくり、改善策の実行の連続で、めちゃくちゃハードでしたが楽しかった記憶しかありません。

 その後、経営企画室の室長としてブランディングや他社の新規事業の立ち上げ支援、海外事業の推進も経験。めちゃくちゃ忙しい日々が続きましたが、ビジネスマンとして確実に成長しているなと毎日実感していました。
現在は取締役 兼 COOを務め、国内事業のトップとして経営側に立ち、上場企業や大手企業、グローバル企業の役員クラスの人達とのプロジェクトなどを進めています。

ON
現在は会社のナンバー2として猛勉強中です。自分の可能性をもっと拡げていきたいです。
自分らしい生き方は
もうひとつの「ON」という選択でした。

現在、私はもう1つの「ON」があります。同じ愛媛県にある総合エンターテイメント事業を展開しているキスケ株式会社の運営企画室 室長としての活動です。
いわゆる業務委託やアルバイトなどではなく、それぞれの会社の一員として働く「デュアルワーク」という形で2020年4月より勤めています。

なぜ、ウォンズとは別の会社に行きたかったかと言うと、これまでウォンズで学んだ経験やノウハウを自分の力でチャレンジしたかったからです。
自分で言うとあれですが、自身の最大の強みは「創造性」「仕組み化」「コーディネート」だと思っています。ウォンズでもこの強みを発揮する機会は多くあったのですが、事業特性上、自社で行うことは少なく、他社の支援やコンサルで発揮することが殆どでした。このケースだと、やはりクライアントの意向に沿う形や、そもそもの予算が自社ではないので、「1度は自分の企画を自分の力で直接世の中に提供したい!」という考えが芽生えました。

 そこで、その悩みを社長に相談した際に、「デュアルワーク」という形で快諾して頂き、今に至ります。
それぞれの場所で勤めていても必要に応じてリモートで対応したりするので、今の私はとてもフレキシブルに活動できていて、仕事を楽しむことが出来ていると感謝しています。

取締役 COO 鈴木直道の写真
ON
カフェで企画書作り。新しいアイディアや企画を考えているとワクワクします。
達成感と充実感
仕事とプライベートを両立。

私の「OFF」ですが、自他ともに認めるくらいプライベートが幸せです。愛する妻と愛する子どもに囲まれて、毎日が楽しいです。
夜は、家族と一緒の夕飯が楽しみで楽しみで、会食がない限りは速攻で帰ります。そして子どもと一緒にお風呂に入って、子どもを寝かしつけ、再び嫁とお風呂に入って、嫁の髪を乾かす。会社では上の立場なので偉そうですが、家庭ではとっても献身的な良い男です(笑)

「ON」の時に書いた通り、私は今の働き方にとても感謝しており、ウォンズとキスケの両面で自分がやりたい事を追求出来ているので、とても幸せです。なので、帰宅してもその日の仕事を持ち帰ることはないし、不機嫌になったりすることもありません。とにかく充実しているので、よくある「会社の愚痴」なんか家族に言うことがありません。子供の行事にも必ず参加しますし、嫁も働いているので、嫁側の仕事のトラブルの際はリモートワークをしながら子供の面倒を見たりもします。家族からも仕事を応援してくれてるので、「ワークライフバランス」の観点から見ても、とても恵まれているなと実感しています。

取締役 COO 鈴木直道の写真
OFF
休日は嫁と子供といっしょに旅行へいくことも。とても幸せな時間を過ごしています。
ウォンズはもう一つの帰る家​!

入社して最初は思わなかったですが、今ではウォンズは第2の実家みたいな感じです。若い頃は散々自由に過ごさせてもらって、こんな私が普通に会社に就職して、今では会社のナンバー2として社会に貢献できています。それまで至るまでに人としてもビジネスマンとしても色々なことを会社から 教えてもらったので、ある意味もう1人の親みたいなものです。そしてウォンズは一つの家族のような温かみと団結力があります。頑張っている人をみんなで応援する、課題があればみんなで解決する。そこがウォンズの魅力です。

そして社長は実の兄貴なんじゃないかって思うくらい、家族のような付き合いをしています。時には厳しく、時には優しく。そして、いい時も、大変な時も社長と共に歩ませてもらいました。だからウォンズはもう1つの帰る家ですね。
取材日:2018/10

Time scheduleある日のタイムスケジュール

7:30

起床、コーヒータイム

8:00

家族で出発(幼稚園の送迎、お互いの職場へ出勤)

8:30

ウォンズ出社

9:00

業務開始(打ち合わせ、部下とのコミュニケーションなど)

12:00

昼食

13:00

業務開始(打ち合わせ、企画立案など)

18:00

業務終了

18:30

退社(嫁の車がお迎え、合流後に子供のお迎え)

19:00

帰宅~家族で夕食

20:00

子どもと一緒にお風呂

21:00

子供の寝かしつけ

22:00

嫁とお風呂

23:00

嫁と2人で晩酌

24:00

就寝

キスケでのスケジュール

7:30

起床、コーヒータイム

8:00

家族で出発(幼稚園の送迎、お互いの職場へ出勤)

8:30

キスケ出社

9:00

業務開始(打ち合わせ、企画立案など)

12:00

昼食

13:00

業務開始(打ち合わせ、必要に応じてウォンズ業務など)

18:00

業務終了

18:30

退社(嫁の車がお迎え、合流後に子供のお迎え)

19:00

帰宅~家族で夕食

20:00

子どもと一緒にお風呂

21:00

子供の寝かしつけ

22:00

嫁とお風呂

23:00

次の日が休みなので、嫁と2人で晩酌しながら映画鑑賞

26:00

就寝

中途採用

会社見学やオンラインでの個別説明も承っております。
ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

医療機器保守コールセンター【松山】(パート・アルバイト)

勤務地
松山センター
雇用形態
パート・アルバイト
初任給イメージ

2026年1月に予定している医療系コールセンターの業務拡張に伴い、スタッフを募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

2026年1月に予定している医療系コールセンターの業務拡張に伴い、スタッフを募集いたします。
詳細はこちら

医療機器保守コールセンター リーダー候補【松山】(正社員)

勤務地
松山センター
雇用形態
正社員(期間の定め:無)
初任給イメージ

2026年1月に予定している医療系コールセンターの業務拡張に伴い、正社員スタッフを募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

2026年1月に予定している医療系コールセンターの業務拡張に伴い、正社員スタッフを募集いたします。
詳細はこちら

パソコン・スマホ相談窓口【宇和島】(パート・アルバイト)

勤務地
宇和島本社
雇用形態
パート・アルバイト
初任給イメージ

初心者向けの電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

初心者向けの電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら

パソコン・スマホ相談窓口【宇和島】(正社員)

勤務地
宇和島本社
雇用形態
正社員
初任給イメージ

初心者向けの電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

初心者向けの電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら

パソコン・スマホ初心者の方向けの電話サポート業務【松山】(正社員)

勤務地
松山センター
雇用形態
正社員
初任給イメージ

パソコンやスマホの使い方が分からない初心者の方向けの
電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

パソコンやスマホの使い方が分からない初心者の方向けの
電話サポートを行うチームで新しいメンバーを追加募集いたします。
詳細はこちら

通信回線ご利用のお客様対応窓口【宇和島】(正社員)

勤務地
宇和島本社
雇用形態
正社員
初任給イメージ

コールセンターの業務拡張に伴い、
現在運営しているコールセンターのお仕事で追加のスタッフを募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

コールセンターの業務拡張に伴い、
現在運営しているコールセンターのお仕事で追加のスタッフを募集いたします。
詳細はこちら

通信回線ご利用のお客様対応窓口【宇和島】(パート・アルバイト)

勤務地
宇和島本社
雇用形態
パート・アルバイト
初任給イメージ

コールセンターの業務拡張に伴い、
現在運営しているコールセンターのお仕事で追加のスタッフを募集いたします。
詳細はこちら
初任給イメージ

コールセンターの業務拡張に伴い、
現在運営しているコールセンターのお仕事で追加のスタッフを募集いたします。
詳細はこちら

新卒採用

会社見学やオンラインでの個別説明も承っております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

Interviewインタビュー